- その3:ハードディスクに保存してみる
http://www2s.biglobe.ne.jp/~dat/java/project/poppers/episode003/index.html
[java][mail] - あらかねの独り言
http://d.hatena.ne.jp/arakane/comment?date=20041028
[java][mail] - [ヅラド] Java で REST を手軽に扱うためのコード
http://www.nilab.info/zurazure2/000854.html
[java][REST] - InfoQ: Javaにおける言語内ドメイン特化言語へのアプローチ
http://www.infoq.com/jp/articles/internal-dsls-java
流れるインタフェースとはこういうもの
Period vacation = from("10/09/2007").to("10/17/2007");
Booking booking = vacation.book(city("Paris").hotel("Hilton"));
booking.add(airline("united").flight("UA-6886");
[java][tips] - Time & Money Code Library
http://timeandmoney.sourceforge.net/
[java][modeling][library] - Setting up ERMailer application
http://homepage.mac.com/kelleherk/iblog/C183784902/E1355648743/index.html
[java][mail][library] - Generic format for saving EMails
http://www.velocityreviews.com/forums/t149226-generic-format-for-saving-emails.html
[java][mail] - JavaMail API - Third Party Products
http://java.sun.com/products/javamail/Third_Party.html
[javamail][library] - GNU JavaMail - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
http://www.gnu.org/software/classpathx/javamail/
[java][mail][library]
2008年3月31日月曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/31)
2008年3月30日日曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/30)
- 放置されている未読メールを携帯に自動転送する:CodeZine
http://codezine.jp/a/article/aid/130.aspx
javamailを仕様。クラス図、ソースあり
[mail][java] - こせきの技術日記 - 技術日記
http://tech.g.hatena.ne.jp/koseki/?word=*%5BJames%5D
[java][mail][james] - ozacc-mail library - ozacc-mail library
http://spring-ext.sourceforge.jp/oml/index.html
メール送信専用のライブラリ?
[java][mail] - OZACC.blog: OMLロードマップ
http://blog.ozacc.com/archives/000807.html
OMLの2.0ロードマップでは、Mailet互換を考えているらしい。今ほしい!!
またQuartzと組み合わせも考えているらしい。ほしい!!
[java][mail] - 2006-07-29 - こせきの日記
http://d.hatena.ne.jp/koseki/20060729#standalonesmtp
[java][james] - メールにかけられた呪文「MIME~後編」
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro04/netpro01.html
[mail][RFC] - 新着メール取得時の疑問 - はけの徒然日記
http://d.hatena.ne.jp/hake/20060916/p1
新着メールの仕組み
[mail]
2008年3月29日土曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/29)
- 受信編認証を受けてから通信開始受信メールはメーラーが管理:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061001/249508/?P=2
新着メール受信の仕組み。UIDを使うとのこと
[メール] - JavaMailの受信処理について - Java Solution
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=35258&forum=12&2
[mail] - Project POPpers
http://www2s.biglobe.ne.jp/~dat/java/project/poppers/index.html#What_is_this
[javamail] - JavaMail - UID Search
http://forum.java.sun.com/thread.jspa?threadID=5215832&messageID=9874450
[javamail] - こちらN&I開発室: JavaMail:メール送信でOP25B対応
http://endeavour.cocolog-nifty.com/developer_room/2008/02/javamailsasl_2d5c.html
Outbound Port 25 Blocking(OP25B)
[javamail]
2008年3月27日木曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/27)
- 携帯電話向けコンテンツの書き方 - ウェブの作り方
http://www.marguerite.jp/Nihongo/WWW/Mobile/index.html
[mobile] - 携帯電話 キャリア3社対応の画面仕様書を作りたい - Mobile Connection
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=34358&forum=13&6
[mobile] - 携帯サイトからログイン画面がなくなる? (ちきんぶれいん.com)
http://www.chicken-brain.com/2008/03/post_95.html
[mobile][i-mode] - モバイル対応ホームページを作ろう!!
http://web.torworld.com/pc/homepage/6/
[mobile]
2008年3月26日水曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/26)
- An Agile Way > LuRuJu on Rails -- JUDE で描いた図がそのまま Rails で動く! : ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2008/03/luruju-on-rails.html
これはすごいかも
[ruby][rails][jude] - OverView
http://luruju.com/luruju-on-rails/overview
LuRuJu
[rails][ruby][jude] - グーグル社員が明かす、イノベーション誕生の舞台裏:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20369355,00.htm
[google] - OverView
http://luruju.com/luruju/overview#OperatingEnvironment
LuRuJu
[ruby][rails][jude] - ケータイマルチキャリア高機能テスター - P1エミュレータ
http://p1.netfarm.ne.jp/
[携帯][tool][emulator]
2008年3月24日月曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/24)
- 第35回 ドットコム・ブーム期とは違う人材不足が深刻に:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080228/295016/
IT分野へ就職したときから思っていたが、技術だけでは到底生き残れないなぁというのは実感していた。技術+αのαをどれだけ持っているかで、生き残れるかどうかが分かるのではないかな
[IT][business] - 二度目の公開!電話番号の正規表現 - にぽたん研究所
http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/50634795.html
電話番号の正規表現。サイズがすさまじい
[regexp][perl] - 無料・簡単・モバイルサイト作成ツール 「携帯サイトをつくろう.jp」ASPサービス
http://www.mysite-is.jp/
[携帯]
2008年3月23日日曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/23)
- びっけのひとりごと | 楽天の携帯メルマガをPCから解除する方法
http://bikke.blog4.fc2.com/blog-entry-905.html
[楽天][mobile] - 5 more essentials for your programming toolbox | Spiteful.com
http://www.spiteful.com/2008/02/25/5-more-essentials-for-your-programming-toolbox/
[C][tips]
2008年3月22日土曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/22)
- The Linux Foundation Japan - 各SIプロセスで使用できるOSSツール
http://www.linux-foundation.jp/modules/tinyd3/index.php?id=20
[OSS] - オープンソースのプロジェクト管理Webアプリケーション ProjectKeeper
http://www.sios.com/product/ProjectKeeper/index.html
[PMP][tool]
2008年3月21日金曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/21)
- Rails のためのものぐさな Web アプリケーションの国際化手法 - 川o・-・)<2nd life
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20070207/1170835130
[rails][日本語化] - Matimulog: 星野奈津子blogの舌禍事件
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2007/11/blog_68eb.html
souljaの「ここにいるよ」のPVに出てた子。blogが炎上してたらしい
[news][芸能]
2008年3月20日木曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/20)
- http://homepage2.nifty.com/bookbox/keikoku3.htm
http://homepage2.nifty.com/bookbox/keikoku3.htm
[書籍] - パッカーの検出と,アンパックの一般的なテクニック:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080317/296366/
[security] - アローンインザダーク
http://www.wshin.com/games/review/english/Alone_in_the_Dark.htm
PSでプレイした覚えがある
[ゲーム] - http://etoren12.hp.infoseek.co.jp/ps/alon.html
http://etoren12.hp.infoseek.co.jp/ps/alon.html
[ゲーム] - Adventure Game Walkthrough
http://www.geocities.jp/submarine600/html/walkthrough/alone2.html
[ゲーム] - サラ・ブライトマン Running ランニング
http://www.worldfolksong.com/pop/va/running.htm
[音楽]
2008年3月18日火曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/18)
- Ruby on Rails チュートリアル 「Webアプリケーション開発方法」 CSVファイルの取り扱い
http://www008.upp.so-net.ne.jp/letitbe/rails016.htm
ちょうどこれと同じ機能を作成したかったんだ。
[rails][ruby][CSV]
2008年3月17日月曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/17)
- cronの使い方について - Linux Square
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=20239&forum=10&6
これと似たようなことをしたいなぁ。キックされるプログラムを、ユーザごとに設定できるようにしたい場合、どうやってタイマーを管理すれば良いのだろう?動的にcron?それともJavaだとTim
[linux][cron]
2008年3月15日土曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/15)
- デザインパターンによる進化的設計の実装
http://homepage2.nifty.com/mathpara/programing/EvolutionalImplementationWithPatterns/index.htm
javamailで新着メールチェック
[java][mail]
2008年3月13日木曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/13)
- @NiftみたいなランダムなIDを生成するのって? - ξ;゜ー゜)ξ { 遅レス。
http://d.hatena.ne.jp/babie/20060511/p1
[ruby][ID]
2008年3月12日水曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/12)
- マルチキャリア対応 コンテンツ変換ソフトウェア x-Servlet / 製品概要 / フレックス・ファーム
http://www.flexfirm.jp/product/x-servlet/
こういうのでフリーのはないのかな?
[mobile] - MOONGIFT: » 携帯向けコンテンツを自動生成「mod_chxj」:オープンソースを毎日紹介
http://www.moongift.jp/2007/12/mod_chxj/
[mobile] - mod_chxj
http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/modchxj/mod_chxj/doc/modchxj.html?rev=1.20
[mobile][OSS] - 2008-01-10 - tomi-ruの日記 - モバイルハッカー連絡会
http://mobilehacker.g.hatena.ne.jp/tomi-ru/20080110
[mobile][apache] - とりあえず
http://atkonn.blogspot.com/
mod_chxjの作者かな?
[mobile][apache][OSS][people]
2008年3月11日火曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/11)
- jackneroのRailsによるWeb開発日記 - perlとrubyの性能 - Wavesについて , 最近Javaやってない. , IE7はひどかった. , perlとrubyの性能 , debianでperlモジュールの有効化
http://ecl.info.kindai.ac.jp/~matsui/blog/?date=20080207
rubyにはrailsだけかと思っていたが、rails以外に、Waves、Marb、ramazeなどがあるらしい
[rails][ruby] - InfoQ: 忘れられたRubyのWebフレームワーク
http://www.infoq.com/jp/news/2007/11/forgotten-ruby-web-frameworks
rubyのフレームワーク紹介。いっぱいある
[ruby][framework]
2008年3月10日月曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/10)
- 外資系企業を転々とする人たち - Casual Thoughts
http://d.hatena.ne.jp/ktdisk/20080309/1205067488
[転職] - 社内評価に不満の技術者こそ、外へ——Seasar開発者がメッセージ − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/30/seasar.html
「エンジニアは結局はどのくらいの時間働いたかしか評価されない。1カ月かかる仕事を1週間で片付けても、1週間で開発できる人には4倍の仕事が降ってくるだけだ」って部分は共感できる
[仕事][seasar] - はてなのCAPTCHAは簡単に破れる
http://blogs.wankuma.com/nagise/archive/2007/10/26/104428.aspx
スパム防止のために歪んだ文字とかを入力させるシステムを「CAPTCHA」というらしい
[はてな][CAPTCHA] - ちょっと待て、そもそも「ベンチャー」ってのはなぁ・・・(金で時間を買う) @ ZEROBASE BLOG (2008年03月09日)
http://zerobase.jp/blog/entry-478.html
リクルート創業者の江副氏は著書で「高い報酬は働く人の誇りになる」とか「本社ビルが銀座にあることが誇りになる」
[仕事] - RFCを読まなかった携帯キャリアの罪
http://neta.ywcafe.net/000435.html
[メール] - hxxk.jp - RFC によるメールアドレスの local-part におけるピリオドの取り扱いについての考察
http://hxxk.jp/2004/10/23/1228
[メール] - hxxk.jp - メールアドレスに使える文字
http://hxxk.jp/2004/10/10/1539
[メール][RFC] - 小野和俊のブログ:Gmail における .(ドット/ピリオド) と +(プラス) の扱いの不思議
http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50158699.html
qmailやpostfixでは「拡張メールアドレス」
[メール] - ず's - 拡張メールアドレス
http://wiliki.zukeran.org/index.cgi?%B3%C8%C4%A5%A5%E1%A1%BC%A5%EB%A5%A2%A5%C9%A5%EC%A5%B9
プラス(+)や、ピリオド(.)のメールアドレスについて
[メール][RFC] - 拡張メールアドレス TIPS のペイジ
http://www.tv-hanno.co.jp/info/info/man/tips-extmail/
[メール] - qmail から Postfix に移行するときの拡張メールアドレスについて - Linux Square
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=23543&forum=10&3
[qmail][メール]
2008年3月9日日曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/09)
- Error says failed, but it actually succeeds - CodingForums.com
http://www.codingforums.com/showthread.php?p=663141#post663141
まさしく800a0bbcのエラーが出たが、問題ないエラーなのか?
[windows] - 携帯電話メールのヘッダ - JE no hitori chat
http://je-pu-pu.jp/blog/archives/2005/09/post_203.html
携帯からメールを返信する場合は、「In-Reply-To」も「References 」もつかないらしい。
モバセクはどうやってるんだろう?
[mobile][POP][SMTP] - 対携帯電話メール転送システム - Prime - メール転送の原理
http://www.scripts-lab.co.jp/prime/2operationPrinciple.html
やりたいのはこれだが、携帯から返信するときに本文一行目にIDを記入しないといけないみたい
[mobile][メール]
2008年3月7日金曜日
2008年3月6日木曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/06)
- Hibernate/Springを使ってトランザクション処理を記述する - きのさいと
http://www.masatom.in/pukiwiki/Hibernate/Spring%A4%F2%BB%C8%A4%C3%A4%C6%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B6%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3%BD%E8%CD%FD%A4%F2%B5%AD%BD%D2%A4%B9%A4%EB/
springのトランザクションについて
[spring][database] - http://www.buena-idea.net/~hironobu/postgresql/p-2-07.html
http://www.buena-idea.net/~hironobu/postgresql/p-2-07.html
トランザクション
[database] - Javaアプリケーションで繰り返しタスクをスケジューリングする
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-schedule/
Timer、TimerTaskをもう少し扱いやすくしたクラスの紹介
[java][tips] - ダウンロード
http://www.work-at.co.jp/rabbit/linuxdownload.html
オープンソースのRSSリーダー
[RSS][OOS] - Fastladder Open Source / Free Download
http://fastladder.org/
[RSS][OSS] - p0t: Fastladderのソース読んで勉強
http://p0t.jp/mt/archives/2008/02/fastladder.html
livedoorのRSSリーダのソースはためnなるらしい。
[RSS][OSS] - fastladder-erd.png (PNG 画像, 936x991 px)
http://cl.pocari.org/images/fastladder-erd.png
ER図
[RSS][OSS][livedoor] - 全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』
http://crocro.com/auto_pedia/
[ネタ][wikipedia]
2008年3月5日水曜日
2008年3月4日火曜日
ここだけのちょっといいPG小話(03/04)
- User's Forum for DB2 Japan :: トピックを表示 - SQL実行時のJDBCの例外
http://db2forum.jp/viewtopic.php?p=6637&sid=8670c8f9faac49f1041e5cecf01e2300
[DB2][JDCBC] - DBCPからコネクションの再接続 - ただぶろぐ
http://d.hatena.ne.jp/htada/20070126/1169805681
spring-DBCP経由で、DB2にアクセスしたら、「com.ibm.db2.jcc.a.DisconnectException」が起こったのだが、その前にDBを再起動したのが原因なのかな?
[DB2][DBCP]
登録:
投稿 (Atom)